人気ブログランキング | 話題のタグを見る

土曜日の絵画教室。これからの 授業について。


生徒一人一人が、美術の感性の動機を持ち、自分の制作を始めること。制作は、そこが大切だ。プロを目指す人を指導する美術研究所では、それを直接問いながら、「この絵、この作品で、何をしたかったか」を話した。趣味で 美術教室に来る人であっても、制作に大切な事は 変わりない。本人の中で 心動かされている感動や、絵、モノとの 特別な関わりの実感があって、作品に魅力が現れる。制作の質が高まり、そのことに 意味が出てくる。その意味は 大きい。教室なので 指導はあるが、制作をする人 主体なのだ。

土曜日の午後に、カリキュラムのある絵画教室の時間を開設した。(午前の授業は、今までどうり継続しています。) 今までの授業、特に 子供の授業と 違う点は、制作する課題を 教室から決めるという事だ。やりたくなったことを 子供が やり始めるのを 観て、そこに 面白くなる様な 関わりを持つ。自発的な制作を前提に指導するやり方を、今迄はしてきた。そこを、課題をこちらから用意し、授業で 始めて それに出会い 何かを始めるという風に、絞ってみようと思う。

家で やることを決めて、それを教室でやりたいと いうことが 出でくる。その時、今迄、こんな例があった。…それが、家庭環境の中で 楽しんでいることが多いという事だ。親が 工作が好きで、趣味で何かを大切に作っていて、一緒に遊ぶ。子供も好きで、憧れを持っている。その楽しさを持って 子供が やってくる。…子供向けの 作ってみよう番組で やりたくなったことを やりたい。…お母さんと、何を作るか決めて、家で楽しくなった通りのことを 教室でやりたい。…どこかのワークショップで 体験して 面白かったこと、学校でやったことを、もう一度 やりたい。
本人の興味を話しながら 掘り下げて、やりたいと話すことを 教室でやることで、柔らかく展開することがあるなら、やってきた。子供の環境で、それも作る描くが 好きになる の 一つだから。 そして、決めてきた考えに固まらずに、教室で 手を実際に動かしてみて、そこで やりたくなることが 新たに現れるのに対して、生の対話して 伸ばす。そんな指導を 取ってきた。
土曜日の絵画教室。これからの 授業について。_b0148165_12503899.jpg

大切なのは、「考えを決めて、それを やってみる。」という思考の流れが 優勢になるのでは無く、むしろ、決定は 後から。補佐的に働く思考で、「手を動かしながら、その対話で 心が動く何かに、体験的方法で 気持ちや考えを定めて、さらにやってみる。」という事だと考える。創造的なプロセスの過程が 大切で、目的達成は、表現行為の 補佐なのがいい。考え直す。発見をする。今 感じていることは なんだろう…個人として、生の不思議に気を留める。。いろいろな機会がある。

子供が 人から決められたやり方を 言って やりたがる期間もある。子供の中で、絵を描く取り決めの様に、それが正しいやり方と 定着されている時には、子供の本当の主体的活動が まだ現れていない段階として、そこと付き合いながら対話をし、提案を工夫し、壁を落として 概念から自由にする試みも持ってきた。すると、しちゃいけない。こうする。の、考えに余裕ができる。本来の 創造性が かなり自由になる。教室から制作の課題を出すのは、より早く、個人の表現、資質と 制作上の関心に焦点を合わせる事が可能になるだろう。美術、創造力は、一生の生の糧だから、本来は、家庭の価値観に留まるものでは無い面を持つ。その人の本質に根ざす行為と 結びつく感覚が、あるから、大切だ。だから、それがわかるのは、作り手。作り手の自由意思の働きによってで無くてはいけない。

家でも 作品の制作はできる。そして、講師の私自身は、制作経験と指導経験から、新しい刺激を 授業では 提案することができる。課題を教室が決めるけれど、楽しみな刺激になると思う。大きな白布一枚と ハサミがある授業を したことがある。ある子は、布を少し切り、人差し指に巻きつけ、布の隙間が口に見えたので ぱっくん人形にした。ある子は、ぐるり外周を切ってゆき、長い帯で 追いかけっこと、ぐるぐる巻き遊びが 始まり、まるで舞台の見せ場の様に面白い ビジュアルが生まれた。

課題は、様々なきっかけになる。発想力にもなる。カリカュラムにすることで、興味とプロセスへの発展を授業に含ませやすくなるので、基礎になる取り組みを 多く内容に入れれると思う。作られる作品を観て、作家やデザイナーの仕事などを 本などで観せれば、今やっていることを、作るものがどんな可能性を持てれるかまで、イメージを広げれる。それも、先生のできることだと思う。他者の表現への理解や 学ぶことも多くなる。行為の価値の視点が、制作することの意味を育てる。
土曜日の絵画教室。これからの 授業について。_b0148165_12433338.jpg

実際には、既に 授業でも それを盛り込んではいるのだけれど、今迄は、子供どうしの 自主活動の 発表の場という エネルギーのある時間だったので、他に変えれない魅力があった。子供が かなり主体の活動力を持つ中に、先生として存在している関係だったからだ。だから、今回は、それとは違う内容になると思う。授業の大枠の時間のリードを 私が作るので。もちろん、美術の教室なので、本当の欲求の発露の行為が 何よりも優先だ。そこに 時間の制約は 作らない。それは、全く変わりない。それが、自分がやりたいことを することだ。

基礎を教える教室を体験することで、家で 制作する時にも、将来にも、応用や 価値観として 身につけれるといい。



カリカュラムでの発展を考えると、長期継続の中での受講が良いと、思いますが、参加しやすさを考えて、ひと月毎の受付にしました。
大人の人は、制作し始めると、拘りが多くなってきます。長い時間制作できるように、フリータイムにしてあります。


《大人》土曜日 

① 午後1時から7時まで (6時間授業)

月4回 20,000円 / 月3回 15,000円 /月2回 10,000円
(材料、用紙等は、持参です。)


② 午後4時から7時15分の間で、好きな時間受講。

月4回 10,000円 / 月3回 7,500円/ 月2回 5,000円


受講料には、モチーフ代と 用紙代、画材体験授業のための特別の画材が 含まれています。 (通常使用する画材は、各自 持参してください。/水彩絵の具セット、鉛筆、クレヨン、コンテなど、ハサミ、カッターナイフ)

入塾金 大人8,000円
年会費 大人8,000円



お問い合わせ、申し込み、お電話下さい。(📞090-9192-1060)

名古屋市 東区
地下鉄、ゆとり〜とライン『砂田橋』下車 徒歩5分
矢田川パークマンション教室(手前の店舗の入っている棟です。)